近隣の施設

レンタルきものどこへ行くにもアクセス抜群。
京都の中心部にあるレンタルきものみさやま、京都の観光名所へのアクセスも抜群です。
着物姿で京都観光♪今までと少し違った思い出を♪

金閣寺

京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺。建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿は金閣(きんかく)、舎利殿を含めた寺院全体は金閣寺(きんかくじ)として知られる。相国寺の山外塔頭寺院。

ルート

徒歩5分→烏丸駅→西院→京都市営バス05号・金閣寺・九条車庫前行→金閣寺道下車→徒歩5分

  • 所要時間30分
  • バス
  • 徒歩

京都御所

京都御苑の中央北部にある。(東西約250メートル、南北約450メートルの)築地塀と清流の溝に囲まれた広い域内の建物で、現在のものは江戸末期の1855年(安政2)に再建したもので、一部は平安朝の古制を模しております。御所は東西南北に6門と歴代天皇が即位した紫宸殿。また、北側に皇后宮常御殿などがあります。小御所前には大きな池を配した優雅な庭園があります。清所門から入退出できます。

ルート

徒歩7分→烏丸御池→京都市営地下鉄丸太町下車すぐ

  • 所要時間10分
  • 地下鉄
  • 徒歩

清水寺

北法相宗の本山。西国観音霊場三十三カ所第16番札所。778年(宝亀9)延鎮上人が開山、798年(延暦17)坂上田村麻呂の創建と伝える。音羽山中腹に30近い堂塔伽藍が並ぶ。現在の主な堂塔は、1633年(寛永10)徳川家光の再建。‘清水の舞台’で知られる本堂(国宝)は寄せ棟造り、檜皮葺、寝殿造り風の優美な建築で、十一面千手観音立像を安置。舞台の下方に音羽の滝、谷を隔てて安産祈願の子安の塔(重文)がある。ほかに仁王門、馬駐(うまとどめ)、鐘楼、西門(さいもん)、三重塔、経堂、田村堂、轟門、朝倉堂、釈迦堂、阿弥陀堂、奥の院など重文指定の建造物がいらかを連ねる。1994年(平成6)12月「古都京都の文化財」として「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。

ルート

徒歩5分→四条高倉→京都市営バス・207九条車庫前行→清水道→徒歩12分

  • 所要時間30分
  • バス
  • 徒歩

祇園

町家が連なり、白川が流れ、石畳の道が続く。舞妓さんの姿が見えることもあり、京都の情緒を楽しむには一番のスポット。春の桜のライトアップは本当に素晴らしく、桜の本数は40本程で決して多くは無いが、白川の流れ、料亭の灯り、辰巳大明神、巽橋があり、ここにあるもの全てから京都の情緒を楽しむことが出来る特別な場所。テレビドラマなどで、京都と言えばここ祇園白川を舞台に起用されている。

ルート

徒歩5分→四条烏丸京都市営バス203号(反時計回り)→四条京阪前下車徒歩5分

  • 所要時間15分
  • バス
  • 徒歩

六角堂

六角堂の東門を入ったところの敷石の中央に、奇妙な形をした石があります。円い穴があいており、これを「へそ石」、あるいは「本堂古跡の石」といいます。もとは門前の六角通りにあったのを、明治のはじめに、ここに移したものですが、かつてここが京都の中心地だったので『へそ石』と呼ばれました。惜しいことに寺は創建されて以来、しばしば火災にあい、現在の建物は明治初期の再建ですが、寺地は往古のままで、「へそ石」は発展した京都の中心として、今でも古都と華道の要となっています。

ルート

徒歩2分

  • 所要時間2分
  • 徒歩

錦市場

錦市場は京都の台所としても有名な場所です。江戸時代に魚市場として栄え、以来400年の歴史を誇る商店街。今では地元民のゆかりあるところとして観光客にも人気のスポットです。狭い通りにはひしめき合うように、たくさんのお店が軒を連ねており、お土産を購入する以外にも食べ歩きが楽しめるスポットなんですよ!

ルート

徒歩3分

  • 所要時間3分
  • 徒歩
ご予約 電話をかける