安心の着付け手順
浴衣の見た目は着付けで決まります!どんなにいい浴衣を着ても着付けがしっかりしていないと台無しです。
自分で着付けしたり、レンタル浴衣で短時間で着付けされて、時間がたつと着崩れしたりはだけたりした事はございませんか?
レンタルきものみさやまは、お客様の体系に合わせて、美しく着崩れしないようにベテランの着付け師が一人一人丁寧に着付けさせていただきます。
1.体系に合わせてタオルを巻きます。タオルを巻く事によって着崩れの防止と、シルエットを美しく見せます。
2.上前と下前を調整し裾線をくるぶしにあわせてお客様にぴったりの丈に合わせます。 きれいに着つけられるかは、ここで決まります。
3.腰紐をしっかりと絞めます。着崩れするかしないかは、この工程が非常に重要です。
4.襟元を調整しし見た目を整えます。
5.胸ひもを結び、おはしょりを調整します。
6.伊達締め代わりのひもを結び、着付けを仕上げます。
7.お客様の選んでいただいたお好みの帯を巻きます。
8.最後に作り帯をつけて完成です。 帯は、オプションで本格的な半幅帯にすることも可能です。